後付け電動シャッター工事はシャッター電動.comへ|東海エリアで安心対応

シャッター電動.com 電動化とは?
本ページにはプロモーションが含まれています
こしぱぱ
こしぱぱ

東海地方のみなさん!こんにちは、こしぱぱと申します!

「シャッターが前より重くなってきて、毎日の開け閉めが大変…」

「最近とても物騒でこわい!窓の防犯が心配!」

「シャッターが壊れて動かなくなった!」

窓シャッターのこんなお悩み、お持ちではありませんか?

これらの悩みは、ぜんぶ「窓シャッターの電動化」で解決できます!

今お使いの手動シャッターをそのまま活かし、必要な部分だけを電動用に交換。費用を抑えながらより一層防犯性の高い電動シャッターにグレードアップができるんです。

でも、「どこに頼めばいいの?」「信頼できる業者は?」と迷っている方も多いはず。

そこでこの記事では、東海地方(愛知・岐阜・三重)で窓シャッターの電動化を専門に行っている「シャッター電動.com」について、選ばれる理由や工事の流れなどを詳しくご紹介します!

さらに今なら「こしぱぱブログからの問い合わせ」と問い合わせ時にお伝えいただくと、成約時の特別割引キャンペーンもご用意!(この割引はいつ無くなるかわかりません⋯)

重い窓シャッターの悩みから解放されて、一日でも多く安心で快適な毎日を過ごしませんか?

💬 まずはお気軽にご相談ください!

「こしぱぱブログからの問い合わせ」とお伝えいただくと、
特別割引キャンペーンが適用されます。

無料で電動化の相談をする >>(シャッター電動.com)

※東海エリア(愛知・岐阜・三重)対応です。

この記事を書いた人
こしぱぱ

✔ 三重県在住の窓シャッター専門職人
✔ 年間400台以上の電動化実績あり(2024年)
✔ 第二種電気工事士資格保有
✔一人でも多く窓シャッターの悩みを解決したい!

こしぱぱをフォローする

窓シャッターの電動化とは?

電動化の説明

窓シャッターの電動化をざっくり説明すると、手動シャッターのシャフト(上部の巻取り部分)を電動用のシャフトに交換してリモコン操作で自動で開け閉めできるようになるという、なんとも魅力的なリフォーム工事です。

今ある手動シャッターの枠やスラット(面材)はそのまま使うので、窓シャッターを丸ごと交換するよりもかなりお得に電動シャッター化できる工事になります。

ただ、電動用のシャフトには電源をつながないと動かないので、そのための電気工事も必要になります。

窓シャッターの電動化工事とは、今ある部材を活かして使う「シャフト交換の本体工事」と、電源供給の為の「電気工事」の2つの工事を同時に行う工事になります。

こしぱぱ
こしぱぱ

工事する職人は電気工事士の資格を持っているので、基本的に一人で工事を行います!

電動化を検討するタイミングは電動化を知った「今」!

電動化のタイミング

私はほぼ毎日、窓シャッターの電動化でお客様のお宅に伺っています。

そこで工事をさせてもらったお客様から最もよく聞く言葉があります。それは⋯

「もっと早くすればよかった!」

「知ってたらもっと早くやりたかった⋯」

という声です。

電動化の便利さを目の当たりにされたお客様のほとんどが、口を揃えてこうおっしゃいます。

つまり、電動化という選択肢を知った「今」こそが、電動化を検討する最も最適なタイミングなんです。

防犯の観点から見た、窓シャッターの電動化を「今」すべき理由

窓シャッターの電動化は、防犯対策の一つとして検討される方が増えています。

その理由として、次の3つが挙げられます。

防犯対策として選ばれる理由
  1. 空き巣の最も多い侵入経路は「窓」
  2. 開け閉めの「面倒」が防犯効果をゼロにする
  3. 電動シャッターは、空き巣の侵入を諦めさせる

初心者の方にもわかりやすく、一つずつ、データと証拠を交えて理由を解説します。

1. 空き巣の最も多い侵入経路は「窓」

まず知っていただきたいのは、空き巣がどこから侵入してくるかという事実です。

警視庁の統計によると、一戸建て住宅への空き巣被害で最も多い侵入経路は「窓」であり、全体の半数以上(52.9%)を占めています。

一戸建て住宅における侵入口(令和6年)

侵入口割合
 52.9% 
表出入口 22.0% 
その他出入口 15.1% 
引用:警視庁「住まいる防犯110番」

多くの人が玄関の鍵を気にしますが、実はそれ以上に窓が無防備な状態になっているケースが多いようです。

電動化は、この最も狙われやすい「窓」へのアクセスをボタン一つで断つことができる、かなり有効な防犯対策になります。

2. 開け閉めの「面倒」が防犯効果をゼロにする

手動シャッターの動きが重くなってくると、毎日の開け閉めが「面倒」になってきます。

ここに見過ごされやすい大きな落とし穴が!

「今日くらいはいいか」

「重いし、虫が入るし、めんどくさいな⋯」

このような、たった1日シャッターを閉めなかった日。実はこのタイミングこそ、空き巣が狙って来ます。

空き巣は下見を重ね、シャッターが閉まっていない日を狙って侵入します。せっかく防犯設備があるのに、閉めなければ防犯効果はゼロです。

電動化をすると「面倒だから今日はいいや」がなくなり、毎日確実に戸締りができるようになります。

3. 電動シャッターは、空き巣の侵入を諦めさせる

私たちは時々、空き巣被害に遭ってしまったお宅へ工事に伺うことがあります。

その方たちが「もう二度と被害に遭いたくない。」そんな思いで電動化を選んでいるように、電動化には空き巣の侵入を諦めさせる効果があります。

電動化の防犯効果

効果①
手動シャッターは鍵を壊せば開けられるが、電動シャッターにすると鍵を壊しても開けられない仕組みになる

効果②
後付けの露出の電気工事が、空き巣に対して「防犯対策している家」という視覚的なメッセージになる

警察庁のデータによると、侵入に5分以上かかると判断した場合、約7割の空き巣が侵入を諦めるそうです。

電動化はまさに、この時間稼ぎに効果大。空き巣被害に遭わないための、確かな防犯対策になります。

シャッター電動.comが選ばれる理由

選択の理由

窓シャッターの電動化を検討するなら、やっぱり実績と信頼のある業者に任せたいですよね。

そこで「シャッター電動.com」が東海エリアで多くのお客様に選ばれている理由をご紹介します。

① 東海エリアで施工実績No.1の確かな技術がある

愛知・岐阜・三重で施工実績No.1を誇り、長年培ってきた独自のノウハウがあります。

様々な窓シャッターの電動化を手掛けてきた豊富な経験から、どんなお住まいにも最適な施工案を提案してくれます。

こしぱぱ
こしぱぱ

1994年創業なので、30年の歴史があります!

② 東海エリア唯一のソムフィキット取付認定施工店

世界シェアNo.1の窓シャッター電動化キット「ソムフィキット」の取付認定施工店は、東海3県でここだけです。

高品質な製品を、確かな技術で安心して任せられます。

こしぱぱ
こしぱぱ

取付認定施工店とは数ある施工店の中からソムフィに認められた、年間施工実績150件以上の経験豊富な優良販売施工店です!

③ リーズナブルな価格設定

メーカーとの直接取引により、余分なマージンをカット。高品質な電動化工事を、適正価格で提供してくれているのも魅力です。

こしぱぱ
こしぱぱ

1度に頼む台数が多いほどお得な価格設定です!

④ 安心の長期保証がある

メーカー保証に加えて自社での独自保証もプラス。修理や部品交換もスムーズに行える体制を整えているので、万が一のトラブルにもスピーディーに長期間しっかりサポートしてくれます。

こしぱぱ
こしぱぱ

条件が揃えばソムフィキットのみ最長で5年保証が付きます!

⑤ 豊富な製品ラインナップ

ソムフィキット以外にも、文化シヤッター製「オートマンミニ2」など複数の電動化製品を取り扱っているので、お客様の窓シャッターに合った最適な電動化プランを提案してもらえます。

こしぱぱ
こしぱぱ

窓シャッターと電動化製品にも相性があります。専門業者ならではのノウハウで、相性のいい電動化プランを提案できます!

⑥ 現地調査・お見積りは完全無料

「うちのシャッターは電動化できる?」「費用はどれくらい?」そんな疑問も、まずは無料の現地調査で解決。お見積りを見てから、じっくり検討できます

もちろん、無理な営業などは一切ありません。

こしぱぱ
こしぱぱ

もし現地調査後に断っても料金は発生しないので安心して相談してください!

実際のお客様の口コミをチェック!

シャッター電動.com口コミ

「初めての工事はやっぱり不安…」という方もご安心ください。

実際にシャッター電動.comで電動化工事をされたお客様の声をいくつかご紹介します。

お客様にとってどのようなメリットデメリットがあるのか?それを知るには実際の声を知ることが一番の近道になります。

ぜひ、実際にご利用された方の声を参考にしてみてください。

\ 初めての方でも安心の理由! /

「こしぱぱブログ限定割引」でさらにおトクに!

特別割引キャンペーン

今だけ、申込時に「こしぱぱブログからの問い合わせ」とお伝えいただくと、特別割引が受けられます。

当ブログからの紹介限定キャンペーンとして、より多くの方に電動化の良さを体験してもらうための特典です。

・割引率は、見積時にご案内します。(施工内容により異なります。)

・キャンペーンは予告なく終了する場合があります。

割引率が明記されていないのは、お客様の窓シャッターによって大きさも違えば種類も違い電気工事の方法も違う、工事内容がケースバイケースだからです。

ただ、このキャンペーンを逃すともうこの値段では出来なくなるくらいの割引になります。

少しでも迷っている方は、どんなことでもいいのでまずはお気軽にご相談ください。

🏠 電動化を迷っている方へ

今だけブログ読者限定の
特別割引キャンペーンを実施中です!
  (キャンペーンはいつまであるかわかりません。)

 無料で電動化の相談をする >>(シャッター電動.com)

見積もり・相談はすべて無料。押し売り営業は一切ありません。

工事の流れもかんたん3ステップ

工事のステップ

工事の流れはとてもシンプルで、初めてでも安心です。

相談から工事完了までをすべて自社で行っている為、スムーズに進みます。


電動化工事の流れ
  • STEP 1
    概算見積り

    相談を受けたらまずは概算見積もりを出し、金額に納得いただけたら現地調査に進みます。

  • STEP 2
    現地調査・日程決め

    現地にてシャッターサイズの採寸や電気工事方法の相談などを行い、最終見積り作成と工事の日程を決めます。

  • STEP 3
    工事

    当日約束した日程・時間に伺い、電動化工事を行います。
    (施工台数が極端に多い場合を除き、だいたいの場合は1日で完了します。)

わからないことは、その度聞いてもらっても構いません。

工事完了まで気持ちよくお任せしていただくために、丁寧で責任を持った対応を心がけています。

よくある質問|Q&A

Q&A

電動化工事に関する、よくある質問を少しご紹介します。

工事を検討する際の参考にしてください。

Q
どんな窓シャッターでも対応できますか?
A

ほとんどの国内メーカーの窓シャッターに対応可能です。30年以上前の古い窓シャッターでもOKです。

Q
費用はどのくらいかかりますか?
A

電動化製品や窓シャッターの大きさにもよりますが、1台あたり約17万円〜20万円が目安となります。

Q
工事時間はどれくらいかかりますか?
A

こちらも目安になりますが、1台あたり2時間〜3時間ほどになります。

Q
停電の時はどうなりますか?開け閉めできなくなりますか?
A

基本的には手動で開け閉めすることが可能です。ただし、電動化製品や窓シャッターのサイズによっては手動で開け閉めできる機能がついていない場合もあります。

東海エリアで電動化するなら「シャッター電動.com」まとめ

ここまでお伝えしてきた通り、東海エリアで窓シャッターに関する不安をお持ちの方は「シャッター電動.com」での相談をおすすめします。

大手シャッターメーカーやサッシメーカーからも信頼され、東海エリアで長年培ってきた豊富な経験と知識を持つ「シャッター電動.com」。

他の業者に工事できないと断られた窓シャッターが、最後の砦であるこの会社に工事依頼が来ることも珍しくありません。

つまり、どんな窓シャッターの悩みでも、ここなら答えを見つけるノウハウがあるということです。

「うちのシャッターは電動化できるのか」「費用はどれくらいか」そういった疑問も、まずは無料の相談を受けてみれば解決します。

その後の工事をするかしないかは見積もりを確認してからゆっくりと検討してみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました!

🚪 手動シャッターが重くて不便…

そんな毎日を 「ボタンひとつ」で変えてみませんか?

💡 こしぱぱブログ読者限定の特別割引キャンペーン中!
「こしぱぱブログからの問い合わせ」とお伝えいただくと
成約時に特別割引がございます!

 無料相談・見積もりはこちら >>(シャッター電動.com)

※キャンペーンは予告なく終了する場合があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました