施工・電気工事 【写真付き】窓シャッター電動化の電気工事ってどうやるの?詳しく解説 こんにちは!シャッター職人のこしぱぱと申します!「窓シャッターの電動化にはシャッターに電源を入れる為に電気工事が必要になります。」電動化を検討して工事を依頼した方は業者からこういう説明を受けると思いますが、実際どんな工事をするのかなんて想像... 2024.05.24 施工・電気工事
メリット・デメリット 窓シャッターの電動化はメリットだらけ!ペット飛び出し防止や虫対策にも こんにちは!シャッター職人のこしぱぱと申します!普段窓シャッターの電動化のお仕事をしています。みなさんは、お家の手動シャッターの電動化について考えたことはありますか?シャッターを電動化することで便利になるのはもちろんのこと、目に見えないメリ... 2024.05.17 メリット・デメリット
番外編・ツール紹介 窓まわりのプチリフォーム|シャッターのオーバーホールで動きが軽くなる! こんにちは!シャッター職人をしているこしぱぱです!みなさんは、窓シャッターの開け閉めが重くなった時にするメンテナンスで「オーバーホール」というサービスがあるのをご存知ですか?これをすると今まで重たかったシャッターがウソのように軽くなり、開け... 2024.05.12 番外編・ツール紹介
施工・電気工事 2階の窓シャッター工事は部分足場設置で可能!気になる価格相場は? こんにちは!シャッター職人のこしぱぱです。2階の腰窓のシャッターが壊れてしまった、またはシャッターに関する取り付け取り替えや電動化工事を検討したいとなった場合、自然と疑問が湧いてくると思います。こんなところどうやって工事するの?絶対工事して... 2024.05.09 施工・電気工事
新着【いろいろ】 新築にシャッターは必要?機能と役割を解説|快適で安心な暮らしの為に こんにちは!シャッター職人のこしぱぱです!みなさんのお家には窓シャッターって付いていますか?少し前はよく付いていたものかもしれませんが最近はシャッターが付いていないお家をよく見かけるようになりました。実際のところ、付けた方がいいの?付けなく... 2024.05.08 新着【いろいろ】
プロフィール こしぱぱのプロフィール 名前(ブログネーム)こしぱぱ生年月日1987年2月8日 うさぎ年 水瓶座家族妻と長女(10)と次女(6)住まい三重県四日市市仕事【本業】住宅用窓シャッターの電動化・後付けシャッターの取り付け【副業】ブログ・ライティング好きなこと釣り、アウト... 2024.05.06 プロフィール
メリット・デメリット 【防犯対策】住宅用の窓シャッターは防犯に最適!後付けや電動化も可能 こんにちは!シャッター職人のこしぱぱといいます!日頃の仕事でシャッターの電動化や住宅用窓シャッター(手動・電動)の取り付け工事を行っています今日伺ったお宅は最悪な事に空き巣に入られた為、防犯対策に窓に電動シャッターを付けるというお客さんでし... 2024.05.03 メリット・デメリット
電動化とは? 窓シャッター電動化は後付け可能!リクシル|三和シャッター|文化シャッター こんにちは!シャッター職人のこしぱぱです。普段の仕事では窓シャッターの電動化を専門に行なっておりますが、今日伺ったお宅で、こんなお話を耳にしました。・窓シャッターの電動化って枠とか全部交換しないといけないの?・後付けだから大きなモーターとか... 2024.04.30 新着【いろいろ】電動化とは?
電動化とは? 手動シャッターを電動化する時の費用は?diyでできる?詳しく解説 こんにちは!仕事でシャッター職人をしているこしぱぱですみなさんは普段お使いの手動シャッターを電動化できるという事をご存知でしょうか?知っていても方法も値段も見当がつかない!という人が多いんじゃないでしょうかこの記事は手動シャッターの電動化に... 2024.04.28 電動化とは?
新着【いろいろ】 シャッターが重いと感じたらするべき対処法を4つのステップで解説! 初めましてこんにちは!シャッター職人をやっています、こしぱぱです突然ですが日々のお仕事で毎日いろいろなお宅に伺うと、よくこんなお悩みを耳にします最近窓シャッターが重くなってきた気がする…前みたいに少しでも軽くならないかね〜この部屋のシャッタ... 2024.04.28 新着【いろいろ】